本文へ移動

施設基準等

* 施設基準 *

施設基準届出受理・承認項目(令和7年4月1日現在)

【基本診療料関係】


健康保険法による保険医療           
国民健康保険法による保険医療機関








生活保護指定医療機関












労災指定認定医療機関












特定疾患治療研究事業医療機関









結核予防法指定医療機関

































療養病棟入院基本料(入院基本料1)(療養入院)第136号
運動器リハビリテーション料Ⅰ(運Ⅰ)第96号


脳血管疾患等リハビリテーションⅠ(脳Ⅰ)第139号
CT撮影及びMRI撮影(C・M)第372号



検体検査管理加算(検Ⅰ)第128号







認知症ケア加算(加算2)(認ケア)第75号



診療録管理体制加算2(診療録2)第98号




データ提出加算(データ提)第65号







後発医薬品使用体制加算1(後発使1)第139号


ニコチン依存症管理料(ニコ)第438号





情報通信機器を用いた診療(情報通信)第86号


入院時食事療養/生活療養Ⅰ(食)第411号




外来・住宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(外在べⅠ)第566号
入院ベースアップ評価料36(入べ36)第4号



プログラム医療機器等指導管理料(プログラム)第22号
医療DX推進体制整備加算(医療DX)第1835号


酸素の購入単価(酸素)第25061号

●入院時食事療養に関する事項

当院は、入院時食事療養(I)の届出を行っており、管理栄養士による管理の下に食事を適時、適温にて提供しています。

 

入院時の食事代の標準負担額(自己負担額)

65歳未満

一般(下記以外の方)

510円

非課税世帯

90日までの入院

240円

90日を越える入院

190円

 

65歳以上

一般(下記以外の方)

510円

非課税世帯

区分Ⅱ

90日までの入院

240円

90日を越える入院

190円

区分Ⅰ

140円

 

●保険外負担に関する事項

当院では、以下の項目について実費の負担をお願いしております

・各種予防接種

・健康診断

・文書料(各種診断書 2,000円~6,000円、各種証明書 500円~5,000円)

・デュープ(画像コピー)代 1枚3,000円

・診察券再発行代 100円・散髪 3,000円・テレビ 100円/1日

 

●特定療養費に関する事項

室料差額 病室510~516号室2,000円

(上記以外の室料差額はありません)

※表示料金に消費税が加算されます

 

●明細書発行体制に関する事項

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。

なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、計算窓口にてその旨をお申し出ください。


●禁煙外来に関する事項

当院では、禁煙を行おうとしている方、禁煙を行おうとしてもなかなかやめられない等のお悩みの方等に対し、禁煙のお手伝いが出来るよう禁煙外来(完全予約制)を設けております。ご希望の方は予約センターまでお申し出ください。また、当院の敷地内は禁煙となっておりますのでご協力をお願いします。

 

医療法人全心会 伊豆慶友病院










TOPへ戻る