当院・当施設への入職を検討している方へ当院・当施設に入職を検討している方や興味のある方は参考にしてください。こちらに記載がなく、不明な点はご連絡していただき、確認してください。TEL:0558-85-1701mail:izu@izukeiyu.or.jp 採用担当:寺本・小川採用に関するQ&A すべて開く すべて閉じる病院見学は出来ますか?病院見学は可能です。事前予約制となっております。当院リハビリテーション科スタッフと人事担当者でご案内および質問を受けさせていただきます。見学をご希望の方は連絡をいただき次第、日程調整させていただきます。TEL:0558-85-1701どんな試験がありますか?採用選考は次の通りです。書類選考/面接選考の結果について詳細理由を教えてもらえますか?大変申し訳ございませんが、選考結果に関する内容につきましては、お答えいたしかねますので、ご了承ください。応募に必要な書類は何ですか?新卒のかたは、成績証明書、卒業証明書、履歴書となります。経験2年目以降のかたは、履歴書が必要となります。入職後のQ&A すべて開く すべて閉じるリハビリテーション科のスタッフは?若いスタッフから中堅層のスタッフが多いです。20代から40代で30代が多い職場です。子育て世代が多く、子供のための休暇等への理解があります。どのあたりから通勤していますか?伊豆市、伊豆の国市、函南町、三島市から通勤しているスタッフが多いです。伊豆縦貫道、伊豆中央道を使用し約30分程度内にお住いの方が多いです。病院敷地内に単身寮もあり、使用可能です。転勤はありますか?基本的にありません。能力や実績に応じて収入は変わりますか?多少変わります。職務実績等に応じた変化やリハビリ関連資格等の取得によって変わる場合もあります。評価制度はどのようになっていますか?評価は年2回あり、その際に目標管理シートを用いた目標への到達度の確認、クリニカルラダー表や査定表を通じて昇給や昇格の検討を行います。また上司による毎月面談を行い、日々の悩みなどのサポートを行っております。入職してすぐに患者様の担当をしますか?中途入職者は入職後から少しずつ担当していただきます。新人は約2か月程度、新人研修やOJTを通じて各領域の見学や経験を積んでもらいます 。その後、徐々に患者様の担当をしていきます。担当後もOJTや面談、新人研修は継続し、成長を見守っていきます。教育や自己研鑽はどうしていますか?リハビリ科での新人研修や症例検討会等による教育とOJTによる臨床指導を行っていきます。 年に数回はひかりメディカルグループ全体の新人職員や中堅幹部等を対象にしたフォローアップ研修があり、接遇やビジネスマナーやスキルを学ぶ研修機会や、交流をする機会もあります。また、院外研修や学術大会参加への研修参加支援制度も設けています。リハビリテーション科リハビリトップページに戻る就職を検討している方